マリオット・マイカオ・リゾート・プーケット滞在2日目は、ホテルの中とその周辺だけで過ごしました。小さな子ども連れでも安心して楽しめた一日の流れを、写真とともにご紹介します。

2日目のリアルな過ごし方を、ご紹介します😊
今回のプーケット旅行は、マリオット・バケーションクラブ(MVC)の体験宿泊プランを利用しての滞在です。説明会にも参加しつつ、家族でホテルライフを満喫してきました。
部屋でのんびり朝ごはん

2日目の朝は、ホテルの部屋で簡単に朝食をとりました。
レストランに行かなくてもゆっくり過ごせるのは、コンドミニアム型リゾートならではの魅力。子供たちもパジャマのままリラックスして食べられました。
ホテル内を探検
朝食後はホテルの敷地を少し散策。植物や建物の雰囲気も南国らしく、歩くだけでもリゾート感を満喫できます。

ラウンジ前のプレイエリアで、外国からの家族と一緒にサッカー対決!言葉は通じなくても楽しそうに遊んでいました。
Zest(ゼスト)
こちらはZestというレストラン。後日モーニングで利用しました。マリオット・マイカオ・リゾート・プーケットでモーニングをいただけるレストランはここだけです。


モーニングは毎日。ディナーでは、毎週火曜日にファイヤーショー付きのタイシーフードビュッフェをしているそうです。(見たかったな〜)
Zest
営業時間:モーニング 7:00 〜 11:00 / ランチ・ディナー 〜22:00(ラストオーダー21:00)
場所:マリオット・マイカオ・リゾート・プーケット ホテル内
子供用設備:椅子・食器あり(スタイは要持参)
Delights Noodle Bar(デライトヌードルバー)
Zestのすぐ横に、Delights Noodle Barがあります。こちらは昼からの営業。


ヌードルはどれも大体1700円くらいです。税とサービス料が17%かかるので、大体2000円ですね。良い口コミが多かったです◎
Delights Noodle Bar
営業時間:ヌードルバー 12:00 〜 22:00 / ハッピーアワー 19:00〜20:00(ラストオーダー21:30)
場所:マリオット・マイカオ・リゾート・プーケット ホテル内
子供用設備:不明
その他

至る所にお花の飾られた壺が。このお花も毎日変わっていました。

宿泊棟。前回のマリオット・バリ・ヌサドゥア・ガーデンズと比べると、コンパクトな印象です。

右がサラタイというヨガやストレッチのアクティビティを行う建物です。周りは池になっていて、ハスの花が咲き、噴水があり、とても落ち着ける場所になっていました。
タートルマートでお買い物
サラタイの脇を歩いてホテルを出ると、タートルヴィレッジに到着。道を渡ってすぐなので、とても近いです。食料品を買うべく「タートルマート」というスーパーへ。

食品や日用品が一通り揃っています。観光地価格なので価格は高め。
今回は卵や飲み物、お菓子、シリアルなどを購入。
このときは知らなかったのですが、近くにセブンイレブンがあり、値段もかなりお手頃だったのでタートルマートへはこの1回しか行きませんでした。
キッズアクティビティに参加!
一旦部屋に荷物を置いて、ホテルのキッズスペースで行われていたアクティビティに参加。
この時のテーマは「貝殻で作る風鈴(モビール)」。セットになっている貝殻に紐を通して結びます。約10分程度で完成!


スタッフさんが優しくフォローしてくれるので、英語がわからなくても安心。完成した作品を手にした子供たちの笑顔が印象的でした。料金は1人約2500円でした。(税サ込み)
部屋ランチは「インスタントラーメン」
お昼は部屋に戻って、簡単にラーメンを。(日本から持ってきました)
キッチンがあるのでインスタント麺でもすぐに調理できるのがありがたい!
プールや海でたっぷり遊ぶ予定があるので、外食よりも部屋でささっと食べる方が楽でした。
午後はプールで大はしゃぎ!
午後はホテルのプールへ直行!タイの8月は雨季なのですが、この日はとっても晴れていて、絶好のプール日和でした。マイカオリゾートのプールは広く、子供用プールや浅瀬エリアもあるので、小さな子でも安心して楽しめます。

プール横の蓮池。小さなおたまじゃくしがいっぱいいました。

メインプール。木の下が椅子のように座れるジャグジーのようになっていて、結構水の流れがありました。

キッズプール。奥には滑り台があり、子供たちに大人気でした。毎日滑りまくっていました。

バケツに水が溜まるとばしゃーと降りかかってくる装置。これも人気で、子供たちが群がっていました(笑)

プールバー横にあるプレイエリア。ボールは貸し出してもらえます。何種類かサイズがありました。

浮き輪やビーチボールを借りることができたので、思いっきり水遊び。私は家族を見ながらプールサイドでのんびりできて、まさにリゾートの醍醐味でした🥺
ちなみにアームヘルパーは自分たちで持っていきました。貸し出しのライフジャケットは子供たちには合わなかったようなので、持っていって良かったです。
ルームサービスのお菓子&綿あめタイム
部屋に戻ると、清掃に入ってもらっていました!ドライマンゴーとプリングルスのお菓子をいただきました。実は昨日いただいたお菓子がアレルギー(ピーナッツ)で食べられなかったので、ホテルの気配りがありがたかったです😭

予約時に、アレルギー情報を伝えた方が良かったのかも

パックのジュースと牛乳もいただきました。

またおでかけ。中庭で綿あめを配っていて、子どもたちは大喜び!

カーニバル・ファン・フェスというアクティビティをしていたんだそう。常に何かしらのアクティビティが催されています。
夕食は「Basil Thai Kitchen」で本格タイ料理
夜はタートルヴィレッジ内のレストラン「Basil Thai Kitchen」へ。
建物の2階にありました。
店内はカジュアルで入りやすく、子連れでも安心。定番のグリーンカレーやパッタイを頼みましたが、スパイスが効いていて美味しかったです。スタッフの方に相談すればアレルギー対応や辛さ調節OKでした!(皆さんとても親切🥹)

シーフードパッタイ、グリーンカレー、ライス大、お子様セットX2、謎のプチプチ入りひき肉炒めを注文して、合計5,500円くらいでした。お子様セットがお手頃!美味しかったです◎
Basil Thai Kitchen
営業時間:10:00〜22:00
場所:タートルヴィレッジ 2階
子供用設備:椅子(食器・スタイは要持参)

タートルヴィレッジの1階にバーガーキングがありました。お!NARUTOじゃん!と思って金額を見てびっくり。なんとセットで3,000円弱!海外ではこの金額が普通なのか?観光地価格なのか?謎でした…
さらにぶらぶらしていたらセブンイレブンを発見。タイのセブンは、午前中に行った「タートルマート」と比べると、お菓子や飲み物が驚くほど安い!(タートルマートが高い?😅)旅行中のおやつや夜食を買うのにぴったりでした。滞在中の強い味方でした。

ガパオライス弁当が300円ほどでした。この日からほぼ毎日行くことに😆
プールサイドの映画上映会

ホテルに戻ると、プールサイドで映画上映会が開催中。ポップコーンを配ってくれて、夕焼けの中で映画を楽しむという最高のロケーションでした。大人も子どもも満足度100%!
水曜と土曜の18:30〜20:00に開催されているようです。
2日目のまとめ:マリオット・マイカオ・ビーチリゾートで子連れでも大満喫の一日
2日目は「アクティビティ+買い物+グルメ」と、ホテルと周辺施設をフル活用した一日になりました。リゾート内で過ごすだけで十分に楽しめるので、子連れファミリーには特におすすめです。
- 朝は部屋でのんびり朝食:レストランに行かなくても、キッチン付きの部屋で気楽に過ごせる
- アクティビティ:大人も子どもも夢中になれる体験が充実
- タートルマートやセブンイレブン:徒歩圏内に便利なスーパーがあり、食材やお菓子を買える
- プールや中庭イベント:一日中リゾートの雰囲気を満喫できる
- 夕食は近隣レストラン「Basil Thai Kitchen」:本格タイ料理を家族で楽しめる
よくある質問(FAQ)
Q. タートルマートはどんな人におすすめ?
A. 食料品や飲み物を調達したい人に便利です。
Q. Basil Thai Kitchenの予算は?
A. 大人2人+子ども2人で利用して、だいたい日本円で5,500〜6,000円程度でした。
Q. ホテルのキッズアクティビティは英語ができなくても大丈夫?
A. スタッフが丁寧にジェスチャーで教えてくれるので、英語が苦手でも問題ありません。
観光に出かけなくても、ホテル内と周辺だけでこれだけ充実した一日を過ごせました。

次回は、JWマリオットでのMVC説明会やアクティビティについてレポートします!
ではまた〜
コメント